巻頭言:道 ば た の「 ガーデニング 」を 楽 し む No1:心 の 声 に 叱 ら れ た ? No2:金 色 の 光、銀 色 の 光 No3:安 心 できる 空 間 で... No4:グァテマラ か ら の お 便 り−生き方の指針を見つけたい |
巻頭言:道 ば た の「 ガーデニング 」を 楽
し む(手塚) |
---|
最近は「ガーデニング」のブームだそうで、ベランダや庭で花作りを楽しむ人が増えていることは、「植物との交流」をすすめている私としてはとても嬉しいことです。 ある会社の秘書をしている私の知人は、植物が好きで、社長室にもよく観葉植物を買って飾るらしいのですが、すぐに枯れてしまう、自分の家ではうまく育てられるのに、社長室ではうまく行かないと不思議がっていました。 「もしかして、その社長さん、怒ってばかりいるんじゃない?」と聞いたところ、しょっちゅう大声で怒鳴っているということでした。 またある人は、誰もが簡単に育てられるような花を買ってきても、必ず枯らしちゃうと嘆いていました。 この方は、すんだことをクヨクヨしたり、落ち込んだり、否定思考タイプの方でした。 これと逆の話しは私の教室では良く聞きます。 「教室に通うようになってから、庭の花がきれいにたくさん咲くようになった」 「部屋の観葉植物の生育が良くなった」 「いつも枯らしていたのに、枯れなくなった」 等。 植物は人間の心をちゃんと感じています。自分自身を肯定し、前向きで明るい心、愛のある心で植物に接していると、彼らの命も気持ちよくなって、元気になります。否定的な言動や思いが部屋に満ちていると、生命力は衰えてきます。これは「宇宙自然の摂理」で、人間はじめ、すべての命について言えることです。 一人暮らしの方には、水やりなどの点でガーデニングは難しい面があります。お花が好きでも自宅で楽しめないという方は、通勤で通る道に生えている雑草を楽しむ、というのはどうでしょう。こちらが心を向けると小さな花たちは色々なことを教えてくれます。そこに互いの命の交流が生まれ、あなたの潜在意と拡することでしょう。 |
No1:心 の 声 に 叱 ら れ た ?--Tさん |
---|
ちょっと前になりますが、あるところでビデオを見せてもらいました。 それは中学三年生の女の子が、校庭の片隅の一坪くらいを耕して畑にして、そこに野菜(キュウリ、ニンジン、大根)の種を植え、実験の意味でまったく肥料も農薬も使わないで、言葉による呼びかけ「野菜さん、早く目を出して元気に育って下さい」だけで育ててみるというものでした。 そして、その畑の半分を理科の先生が勝手に横取りして、いろいろな肥料や農薬や、他の畑からもらってきた黒土を入れ、同じように種を蒔きました。 彼女は、よい比較になると思い、一生懸命呼びかけを行いました。そして、10日、20日、一ヶ月と経つうちに、差が歴然としてきました。先生の畑の種はあまり芽がでなかったり、雑草に負けたりして、ほとんど育たなかったのですが、彼女の野菜は順調に成長して、おいしいキュウリやニンジン、大根に育ったというものです。 私はいまさらながら、言葉と意識の力というものを、再認識させられました。私も庭の草木やその他に、声かけを行うようにしています。まだ草花と話はできませんが、気持ちはなんとなくわかるような気がします。 話しはかわりますが、最近私はとても充足したいい瞑想を何回も体験していました。 時間を充分に取って、全身の細胞の一つ一つに生命エネルギーを流す呼吸法を行い、宇宙の光とつながるイメージ瞑想を続けていると、瞑想中に、自分がエネルギーの光に同化して、空間に溶け込んでいるような、漂っているような、心地よい感覚に包まれます。 ところがこのところちょっと瞑想を怠ってしまいました。なぜかというと−− 最近の経済不安のために、将来の生活設計を考え直そうと、サイドビジネスに手を出そうとしたからです。当然、瞑想や呼吸法の時間が少なくなり、集中力も欠いたりして、エネルギー不足になってしまいました。 そんな状態で瞑想したところ、心身の奥深い所から 『もう、たるんでいる時間はないぞ! 今こそ目覚めに向けて全力を尽くすべきときだ!』 という声なき声が聞こえてきて、私もハッと自分を取り戻しました。 これから自分がどのように変わっていくのか、楽しみにしながら、呼吸法や瞑想に取り組んでいきたいと思っています。 |
No2:金 色 の 光、銀 色 の 光 --Kさん |
1(4/11) 光、光.…… 「神様」という言葉が、ふと浮かぶ 神様、光をください 姿をお顕し下さい 金色のまばゆい昴の輝き 一面に広がる黄金の宇宙 天から現れ、 大きな山のように広る黄金の光 人の形をした光そのもの 僕は神様の前にちかづいた そして、「抱いてください」とお願いした 僕は温かくて、とても柔らかい光に包まれた 神様はとても男らしかった 2(5/9) 光、光…… 心いっぱいに満ちていく光 夜明けの空のような銀色の光 ちょっと地味なくらいの優しい光 光の中からシルクのドレスの美しい女性が現れた 「幸せよ……」 パールのように輝く静かな微笑み 赤い服を着た小さな女の子がやってきた キャッキャッとしながら 彼女の膝に走り寄る 二人は喜びの中で抱き合った ☆ ☆ ☆ テヅカジムで瞑想を始めてから早いものでもう半年経ちました。しっくりくる光がなかなかイメージできませんでしたが、四月十一日、瞑想中、神様のヴィジョンが顕れた時、「やっと、これからがスタートだ」と感じられました。その時「男らしさ」という言葉が出て驚いたのですが、それは「力」を張り合って戦う男らしさではなく、それを超えたものでした。 ただ「光」を感じ、集中すること。それは、純粋な自己肯定なのだと思います。僕は、ちょっとなにかすると「俺ってすごいんだ」と思ったり、逆に「思い上がるのもいい加減にしろ……。俺なんか最低だ、無能だ……」と自己否定したりと、両極端を揺れていました。僕にとって、とにかく何かに頑張って取り組むことと、他人を蹴落とすこと、他人と自分を比較することが、あまりにも結び付いていたので、純粋な自己肯定というのがとても難しいのです。それでも最近は、以前より心の揺れが収まってきています。だから、瞑想での光の体験、自己肯定すらも、他人との競争、比較に囚われてしまったら大変だと思うようになってきました。いい意味でのマイ・ペースをつかみたいです。 しかし、一方で、自分の中の自分が嫌う、良くない意味での「男らしさ」(支配的で攻撃的)の部分についても、何だか「愛しさ」を感じ始めているのです(攻撃性をそのまま外に出そうというのではないです。攻撃性につながってしまうようなエネルギーでも、そもそもは、何か大切なものなのだという気がするのです)。かといって、いきなりパワフルで自己主張的な人間に切り替わる訳ではなく、バランスを崩して風邪をひいたり、人を傷付けたりしてしまいました。ですから五月九日の瞑想で、女性のヴィジョンが出てきたのは、とてもホッとしました。連休中に、姪と遊んだのが良かったのかもしれません。子供と遊んでいると、自分も無邪気になれて楽しいです。 そういえば、四月十一日、瞑想の後「男らしさ……」についてボーッと考えながら電車に乗っていたのですが、作業着を着た五十代くらいの男性が、向かいの席にいました。その人は、その風貌に似合わず、クマのプーさんのぬいぐるみを持っていました。ふと「孫にでもあげるものなのだろうか?」と思ったのですが、その時、なんだかジーンときてしまいました。父親が自分に買ってくれたおもちゃのことなど、つい思い出してしまいました。「人を蹴落とすくらいで行け」「権力を握れ」と口癖のように言っていた父も、本来は神様なのだろうかと……。 |
No3:安 心 できる 空 間 で... --Tさん |
私が瞑想を始めたのは、一九九五年の晩秋。その年の初めに起こった、阪神大震災のボランティアの話を聞きに行ったとき、隣に座った人がしていた瞑想の話を聞いたのがそのきっかけ。なんとなく関心を持った。とりあえず連絡先を聞いて、問い合わせてみた。数日後、一通の封筒が届いた。その毛筆で書かれた宛名を見て、「あ、これは行かなくちゃ」と思った。 しかし、すぐには申し込まなかった。高い入会金を払う価値があるのか、不安で決心できなかったのだ。とりあえず一度やってみようと思い、十一月の最終週に初めて教室を訪ねた。緊張しながら一時間半、言われるままに体を動かした。終わった時、ほっとするのと同時に気持ちが良く、フワッとした感じがあった。これはいいかもしれない。 帰り際、手塚さんに「どうしますか」と聞かれた。私は「うーん」で詰まった。お金は用意していたのだが、どうしよう、今払って入ろうか、もうちょっと考えようか。答えがでない。そのとき「入会したら?」という手塚さんの言葉がポンと私を押した。もしかしたら、あの時私の顔には、「入会したい」って書いてあったのかもしれない。払う前は、あんなにもったいなかったお金が、払ってしまうとすっきりした。これで来週から瞑想だ。 始めた頃は全てが新鮮で、毎週違う発見があった。体が充満した感じ、道端の木々に目が留まる日々。電車の中の乗客を見渡し、一人一人が宇宙なんだと思う感覚……。一週間の間にいやなことがあっても、教室に来れば大丈夫、元気になれると思った。実際、教室でずっと目を閉じたまま体をほぐしていくと、どんどん重心が下がり落ち着き、自分が広がるのが感じられた。人の目を気にせず済むことが、こんなにリラックスするとは。ここはとても安心できる空間だった。始めて良かった。毎週来る日が楽しみで、終わって帰るときの身軽さがまた気持ち良かった。 教室では、体ほぐしのほかに、ワークというものがある。そのひとつが自分の長所探し。最初これをやったとき、とても変な気持ちがした。それも20個も探すなんて。それは至難の業だった。考えても、浮かぶのは短所ばかり。でも不思議なことに、何回か繰り返してすると、ひとつ、ふたつと長所が見えて来るのだ。それは些細なことだったり、ふっと思い出したことだったり。でも、その小さなことも長所として見えるようになると、「私っていいとこいっぱいあるじゃーん」となんとなくいい気持ちになってくる。 この作業のいいところは、最初は些細なことだと思っていたところが、しばらくするとそれがしっかりとした長所になっていくこと。それからは、いいことをたくさん思っては書き出し、また自分に言い聞かせてあげるようにしている。 この長所探しについては、友人の話が印象に残っている。私は最初、短所はよそにやって、長所探しをしていた。そして、その話を友人にしたとき、彼女は、短所と思っている部分も、違う角度から見れば長所になるんじゃないかと言ったのだ。私は、はっとした。嫌なものは見ないで、いいところだけと思っていたが、言われてみれば短所も自分のものなんだと気づいた。だから、よそにやって蓋をするのではなく、もしそうしたとしても、本当によそへやることはできないし、その蓋はいつか必ず空いてしまう。それならば、その短所とも付き合ってみようと思うようになった。向きを変えれば、その違う性質が見えてくるかもしれない。彼女の言葉は、長所、長所と浮き足立っていた私を連れ戻してくれた。 短所と思っていたところを、あちこちから観察してみる。すると、その中のいいところが、ふっと姿を現してくる。捉え方によって、短所も長所になる。短所も長所も全部ひっくるめて、私。そうして、私は丸く大きく膨らんでいく。 半年ほどたった頃、私はちょっとマンネリを感じるようになっていた。そんなあるとき、ふと思った。毎週ここで瞑想によって、一週間の疲れや汚れを落としているが、もしこれがなくなったらどうしようか。私は不安になった。瞑想があるから、嫌なことがあっても大丈夫だと安心できるけれど、普段の生活のかなりの部分を瞑想に依存しているんじゃないか? いいと思ってやってきたことに、頼ってしまっている自分に気がついた。通えなくなったらどうしよう。心配の種が芽を出した。でも手塚さんに相談することはできないと、その時は思ってしまった。 それからは、ちょっと足が重くなった。それでも瞑想がおわるとすっきりする。その気持ち良さを求めて、でも、複雑な気持ちで毎週教室に通った。不安と向き合うことは避け、深く考えないようにした。そして二年目に入り、私は中級クラスへ移行した。 中級クラスになると、マンネリからは脱出した。新しい方法を教わり、気持ちも新たに。ここでは、体ほぐしの時間より、瞑想の時間が長くなる。その分、足がしびれた。始まる前に、自分で自分の体をほぐして準備するように言われる。今までのように全てを引導してもらうのではなく、各自でそれぞれ体の調子を感じ、体の声に耳を澄ませて、体を緩める。そうすることで、限られた時間内での瞑想が十分に生かされる。足のしびれも少なくなった。少し自立したような感じがした。 無心になること。瞑想はこの状態になることなんだが、少し慣れてくると、今抱えている問題の解決法を、そこに求め始めた。普段の生活では、なかなかじっくりと考え事ができないこともあって、瞑想の時間中にそれをやりたくなるのだ。そしてまた、なんとなく気のせいかもしれないが、答えのようなものがポッと聞こえてきたりすることもあるので、余計にやりたくなる。外から見てもわからないから、ついついやってしまう。しかし、そんなふうに考えて座っていると、「何も求めない」という手塚さんの声が聞こえてくる。 目を閉じて、静かにする。ただ、それだけが、なかなか続かない。無心は一瞬。その一瞬、一瞬の連続を少しずつ延ばしていく。それが瞑想か。 宇宙とつながる一本の光の柱のイメージ。これが今ひとつの感じが長くあった。太い柱をイメージするのだが、いつも同じようにはいかない。ときにはピアノ線のような糸状のものを思ったり、体全体を包み込んで立ち上がっていくときや、一枚の布が降りているような感じのときもある。 「星と花通信」には、柱を感じた人達の話が毎号載っている。それを読んでも、ただ「本当かしら?」と思うだけ。これが柱だ!、というものが見たかった。答えが欲しかった。でも、それは外から与えられるものではないよね、とも思っていた。そしてよくわからないままに、毎週イメージしていた。長い間そうしてきた。するとある時から、柱の形があまり気にならなくなってきた。そして、柱の形に気を取られることが少なくなったら、スムーズにイメージできるようになった。 最初は、スッーと一本現れて、上の宇宙につながって、次に私に戻ってきて、私の中の宇宙がジーンと広がる。この下の私の宇宙が感じられるようになってからは、なんともいえない安心感が広がるようになった。上の宇宙にすがるのではなく、私はここにあるのだという気持ち、そしてつながっているのだという確認。 続けていると、ほんの少しずつ、確実に変化する。はっきりと目に見えなくても、それは静かに起こる。そして、なんでもないときに、ふっと「やっててよかったなー」と思える。(次号に続く) |
No4:グァテマラ か ら の お 便 り−生き方の指針を見つけたい--Tさん |
今、私はアンティグアにいて、エクアドル行きの飛行機が飛ぶのを待っています。一昨日、近くのパカカ火山が噴火したので空港が使えず、足止めされています。もし南米へ行ったら、エクアドル、ペルー、ボリビアを見て廻ろうと思っています。この三カ国はグァテマラと同様、インディヘナの人々が多く住む土地でもあるので。 二ヶ月いたら再びグアテマラに戻り(私のスペイン語力次第ですが)、保育園でボランティアを一ヶ月くらいできればいいなぁ、と考えています。その後メキシコへ行き、一ヶ月くらいかけて旅行し、日本にかえるというのが、今の私のプランです。お金はかなり不安ですが……。 今になって、ようやく旅行を楽しめるようになりました。というのも、ケツァルテナンゴにいた二ヶ月の間に、グアテマラ人の友達や、スイス人の友達ができて、彼らと遊んだり、話をしたりできたから。その前は、私は一人の日本人とずっと旅行をし、行動を共にしていたので、そういう機会がなかなかありませんでした。安全面と経済面、また旅の仕方を学ぶ点ではとても良かったのですが、その人が日本に帰った時点で私は一人になり、初めてグアテマラ人と西洋人の中で、考え方や価値観の違いに悩んだりしました。でも、それがとても良かったのでしょう。今、私はとても自分に自信もあり、スペイン語も少し話せるし、余裕も出ていきています。 私は自分の旅行が他の人々の好意によって支えられていることを感じます。バスがなかなかつかまらなくて、困ったいたら、横にいたインディヘナの女の子が手を引いてくれて、「こっちのに一緒に乗るのよ」と教えてくれたり、満員でぎゅうぎゅうのバスに立っていたら、遠くに座っていたおばさんに手招きされ、何かと思って行くと「もう私は降りるから、ここに座りなさい」と席を譲ってもらったり、長距離バスに乗っていたら、横のおじさんが「マンゴーはいる?」といって二十個位入った袋を私に買ってくれたり……、書いていてキリがない位です。 私がここに来て変わったことといえば、ダンスがとても好きになりました。この国はメレンゲとサルサがとても一般的で、学校の先生に「教えて!」と頼んだり、ファミリアの息子にステップを教わったり、カセットを買って聴いたり……。 始めてディスコに行った時はドリンク無料券をもらいました。本当は踊りの上手な人を舞台にあげるらしいのですが、学校の先生と一緒に行って、踊りを教わっていたら、私もマイクで呼ばれ、 "すごい!"と皆に誉められて、ついうかれてしまいました。 前に書いた手紙で、私の好きなお手伝いさんがいるといいましたが、先日、彼女の家に遊びに行きました。日曜日なので休みだと思ったら、午前中は他の家でアイロンかけや洗濯などして働いていたそうです。彼女は九時から十九時の間働いて、休みは月に二日だけ。月八千円のお給料で暮らしていますが、上の娘が秘書になる為の学校に行っているので、月謝が月三千五百円位掛かるということです。「食べるのが大変だから」月にたった二日の休みも働いています。でも、私が遊びに行くと、ペプシコーラや甘いパンを買って、疲れた体で私をもてなしてくれました。 今、メキシコ南部で山火事が続き、グアテマラにも燃え広がっています。焼畑をして生計を立てているインディヘナの人々が火が消せなくなり、ティカル遺跡上空にも煙が広がっています。メキシコのインディヘナの人々はただでさえ、非難を(多分、森林伐採で)受けているのに、これでまた随分叩かれることでしょう。こういう話を聴く度、この国(ラテンアメリカ全体も)の貧富の差を考えさせられます。確かに地方へ行くと、焼畑のため無残になった山々を、多く見たりもします。豊かな人は、日本では考えられないような(別荘を多く持ち、ほとんど他国で過ごし、自家用ジェット機で移動する)生活をしていると聴きます。私の好きな街、ケツァルテナンゴでは、多くのNGOや学校のアクティビティの一環として、植林をしたり、内戦で夫を失った女性達を助けたり、子供(道などで暮らす)の為の活動をしています。日本の海外青年協力隊も沢山いますが、日本の焼き物を教えるという日本の活動に疑問を持つ人もいるそうです。 話は変わりますが、この間、ティカル遺跡を見てきました。バスで十二時間から十四時間。遺跡も、とても良かったのですが、それ以上に、野生動物の多さに驚かされました。歩いていると、すぐ前をサルが横切り、アナグマがのそのそ歩き、木にはリスが遊んでいます。くちばしの黄色い、図鑑でしか見れないような鳥たちが飛び回り、緑の大きなインコが木の実をついばみ、キツツキも虫を探して木を登り……。大きな(二十センチはあった)トカゲや蛇、不思議な虫など、檻のない動物園のようでした。私は動物が大好きなので、ティカル遺跡よりも野生動物の印象が強く、信じられないような楽園だなぁと感激! ここも、この先、森林伐採や密猟などで、荒らされないことを祈っています。 今度、私が南米へ行ったら、現地に住む人達がどんな生活をしていのか、とても興味があります。二ヶ月で三カ国を見て回るというのは、実現するかどうか分かりませんが、今後の私の生き方の指針になるようなものが見つかればいいなぁと思っています(多分、半分は、もうつかんでいると思います)。 最近は瞑想は毎日というわけではなく、時々しています。体の内側をきれいにして、光がいつも自分を包んでいるように意識しながらしています。先生の手紙にもあったように、自然の鼓動にいつも心を向け、気持ちを光で満たしているようにしていこうと思っています。多分それがまた、私の旅行を豊かにしてくれるとも信じています。 手塚先生もいつもお忙しそうですが、お体にお気を付け下さい。それから、いつも私に、エネルギーを送ってくださっていることに感謝しています。それでは、南米でまた手紙を書きます。 たくさんの愛と感謝をこめて。 追伸 星と花通信 春号≠フ皆さんの記事、 とてもステキでした。 どうぞ、よろしくお伝えください。 |