24号
巻頭言:二十一世紀の希望を胸に

No1:「ステキな笑顔」と言われる毎日に

No2:自分を発見する

No3:突然の不幸に襲われて
    −自然のしくみの不思議さに学ぶ−


No4:自分を探す旅(三)



巻頭言:二十一世紀の希望を胸に(手塚)
  新世紀の幕明けに、あなたはどんな希望や目標を胸に刻みましたか。
 目標は、なんとなく思っているのではなく、きちんと意識化して実現した自分を楽しくイメージしましょう。そうすると実現への努力がスムーズに運びますヨ。
 仕事をどうするとか、どういう資格を取るとか、マンションをいつごろ買おうというような、生活に密着した目標も大事ですが、忘れてならないのは、精神的、内面的にどういう人間でいたいのか。どういう生き方をしたいのか。自分という人間の中身、人格そのものに対する目標をきちんと意識として持つことです。つまり、三次元的目標と、高次の内的な目標の二本立てが人生には必要なのです。
 栄養のバランスが片寄ると、私たちの体は知らないうちに健康を損ねてしまいますが、それと同じように、人生も二本立てのバランスが片寄ると、不健康なものになってしまいます。何かコトが起きた時、壁にぶち当たった時、それを支え、乗り切る力も発揮できず、ゴールの手前で倒れてしまうかもしれません。また、命に対する感性や尊重感、愛なども薄っぺらなものになってしまうでしょう。
 社会全体が目指そうとすることも同じだと思います。経済的な発展(物質的な豊かさ)を最優先させ、精神的な支柱ももたず、人間への尊厳をないがしろにして、突っ走っていると、やがてその不健康な社会は歪みや混乱を引き起こすことになるでしょう。今、実際に私たちはそうした現象を目の当たりにしています。
 このアンバランスな社会を立て直すには、社会の構成員である私たち一人一人が、まず内面的に向上し、精神的な豊かさを求め、調和のとれた社会を強く思い描くことです。そして実生活の中に自分の変革を現していくことです。
 個人の目標だけではなく、社会全体の目標、そして地球全体はどうなって欲しいのか、その希望。これらの目標や希望を意識化し、そしてイメージ化し、その実現を信じて、二十一世紀をポジィティブに歩んでいきましょう。

No1:「ステキな笑顔」と言われる毎日に--Kさん
 瞑想を始めて、ちょうど一年。最近、毎日が楽しい。ひとりで道を歩いていても、自然と口元が笑ってしまい、すれ違った外人さんに「Hey! smiling girl」(本当は三十一歳だし、ガールじゃないかな……)と声を掛けられたり、定食屋さんのカウンターでお店のお兄さんに「あんたの笑顔、とってもいいね〜」と突然言われたり……などとビックリすることが増えてきました。まぁ、本当に十人並みの容姿なので、顔の相が明るくなったとか、声の掛けやすい雰囲気になってきたということだと思うのです。

 実は一年半前に夫の暴力で殺されそうになりまして、半年掛けて離婚はしたものの、悪夢にうなされ、一人暮しのわびしさに涙する毎日でした。電車に乗るのも怖く、過呼吸の症状も出て「この先、私は大丈夫かなぁ」と思っていたのが、ウソのような変わりようです。
 最近では体も驚くほど柔らかくなり、体ほぐしも楽しくできるようになりました。以前は「私は体が硬い、もうこれ以上は曲がらない」と、自分の心の中で枠を作っていたようです。「あー、体を伸ばすのって気持ちいい。きっと曲がるゾ」と思いながら、体の自然な重みにまかせて曲げてみると、限界だと思っていたところをラクラク超えてしまうのには本当に驚かされました。そのうちに、いつでも曲がる柔かい体になってきたようです。きっと心も同じことなのですね。
 瞑想もたぶん同じ。以前は「ホントにいいのかな? 私にこんなことができるのだろうか?」と思う部分が、どこかにあったのですが「きっとコレなのね。次は何ができるかしら。まだまだ奥が深そうね」と考えるようになったとたん、同じレッスンを受けても手塚先生の言葉が、より深く実践できるようになってきた気がします。すると物の見方や感じ方が以前とは、あきらかに違ってきました。
 仕事も順調で、今の悩みは新しくできた恋人が、あまりに良くできた人で、逃げられそうな気がして不安なくらい(笑)。まぁ、でも結果がどうなろうと、この付き合いが私に与えてくれる素晴らしい瞬間は忘れられないものになるし、学びとれることは多いはず。私にとって素晴らしいものだということだけは間違いないと思えるので、精一杯楽しんでみようと思っています。人生楽しいことばかりでないと思うけれど、かなり最悪な状況からココまで来たので、次に何かあっても超えられるのではないか、という自信が出てきました。離婚したおかげで「心のトレーニング」と出会え、以前より素晴らしい人生に変えていけそうなので、前夫に感謝したいくらいな気持ち(ハハ、ちょっと言い過ぎかしら)。今、とても幸せで、ちょっとのろけてしまったかもしれませんが(笑)、この気持ちが変わらないうちに、と文章にしてみました。もし辛いことがあっても、またこの文章を読み返そうと思います。
 最後になりましたが、手塚先生、周りで助けて下さった皆様、本当にありがとうございました。そして今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
          平成十二年十一月四日
                 日の当たる公園にて

No2:自分を発見する --Tさん
 とても周りの人達への配慮ができるようになりました。そして仕事上で少しでも相手の良いところを誉めるようになると、不思議なことに相手からの笑顔が自分の心を癒してくれます。
 仏法の「和顔愛語」という教えが理解できました。また「愛眼」優しい目、相手のことを思って思いやりのある目、今までは言葉が何か上すべりしているようでしたが、先生の毎回おっしゃる言葉を噛みしめて聞いておりましたところ、スーッと胸に入ってきました。

 どちらかというと、お客様相手の仕事で、休日は山とか海へひとり出掛けて一日中、口をきかないのがベターと思っていましたが、こちらが優しい接し方をすることで人に癒される自分を発見しました。
 これからは、自然と人との関わりを大切にしていこうと思います。友人は私と話していると、とても気持ちが良いと言ってくれます。ヨーガ講座で学んだ心はこれからも生かしていきたいです。

  ―― 手塚から一言 ――
 この文章を書いて下さったTさんは七十代半ばの方です。しかも大田区公民館で行なったわずか八回の講座(ヨガを中心にした心の講座)で、ご自分が何十年もベターと思っていたやり方、生き方をこんなふうに、しぜんに変えられ、新しいご自分を発見されたのです。人の心のすばらしさを見せていただいて、私はとても感動しました。
 私は今までにも六十代、七十代の方が私のレッスンを通して、今までの心の持ち方や生き方を百八十度変えられた方を何人も知っています。その度に私は人間の心の無限性に感動します。体は老いても心に老いはありません。何歳になっても新しい自分を発見できる楽しさを私たちはみんな持っているのです。
 性格は変えられないと思い込んでいる人があなたの周囲にいたら、ぜひこのことを教えてあげて下さい。

No3:突然の不幸に襲われて
  ――自然のしくみの不思議さに学ぶ――--Sさん
 「大変なことになりました。先生、助けて下さい」と、手塚先生にファックスをしたのは昨年二月のことでした。高二の息子が通学途中、六十才の女性と自転車同士でぶつかり、相手の方が意識不明の重体になってしまったのです。結婚してから二十余年、悩みも特に無く、二人の息子も問題なく成長し、幸せな日々を送っていましたのに、いきなり不幸が襲いました。とにかく相手の方が無事に回復されることを願い、またパニックになっている自分や息子にエネルギーを送って頂きたいと思いファックスしたのです。

 被害者を見舞いに病院に通う日が続き、夜も眠れない状態の中、私を救ってくれたのは先生からの励ましのお手紙と、テヅカジムのテープを聞きながらひたすら瞑想と体ほぐしをすることでした。心身共にくたくたの時も、これをすることで私は宇宙との一体感を得て心が落ち着き「よし。明日も、また病院へ行こう」と勇気が湧き、なんとか眠ることができるようになりました。
 先生は私のことを、いろいろと気遣って下さり「若い時に大きなつまずきのあった人は(息子のこと)大きな人に成長するものです」また「不必要に自分を追い詰めないで、光と繋がるイメージをしていれば必ず周囲に光が満ち、より良い方向に導かれます」と励まして下さいました。そこで私は、自分が宇宙と一体となり光と繋がっていれば宇宙のめぐり合わせとして起きたこととして、それなりに解決していくのではないかと考え、息子が取り返しのつかないことをしてしまい、もう全ての幸せはなくなってしまったという悲壮感から抜け出すことができました。

 不幸にも、その方は十日後に亡くなられました。極限状況の中、いろいろなやり取りはありましたが、その方のご家族と共に病院に詰めていた間、共に泣き、共に苦しみ、祈り、時には食事を一緒にしたり真心を尽くしているうちに、ある程度こちらの誠意も理解してもらえるようになりました。息子の将来に対しても気遣いを見せてくれるまでになりました。一般に交通事故の場合、被害者と加害者の関係は、こんなふうには行かないそうです。
 たまたま自転車総合保険に入っていたので、補償も、なんとか保険からお支払いできる目途はついています。しかし、息子をはじめ私たちが精神的に受けたダメージはとても大きなもので、私は手塚先生の講座以外、全ての地域活動はお休みし、交遊も控え、辛い日々でした。

 ある日、良く晴れた秋の日、久しぶりに神代植物園へ行きました。赤や黄の色鮮やかなバラが私の目に飛び込んできました。それを見て、夏の暑さや冬の寒さ、また雨や強風に対して黙ってすべてを受け入れ成長する花たちの素晴らしさ、係の人々のお世話や肥料の栄養も素直に受け、自分の中の遺伝子に従って、これらの色を創り出し見事に美しく咲く自然の仕組みの不思議さに心を打たれました。そして、人生には幸せばかりではなく、時には大きな苦しみも巡ってくる。すべてを受け入れ、すべてに耐える時、人生にも思いがけない美しい花の咲く日が来るかもしれない、という思いが胸に広がり、心が癒されました。大きな宇宙の中で生かされている自分。いつも光を求め、光と繋がっているならば必ず幸せな時が巡って来ると信じ、おだやかな心で毎日を過ごすように心掛けています。手塚先生、本当に有難うございました。三年間、手塚先生の講座(公民館)に通い、心のトレーニングを続けてきたことが、予期しないこんな時に、自分の力になっていることに気付き、自分でも驚いています。
 最後になりましたが、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
No4:自分を探す旅(三)--Aさん
 (前号まで)
三五歳の誕生日に、大阪ミナミの地下鉄で、息苦しさと脱水症状で動けなくなってしまった私。救急車で病院へ。そしてタクシーで帰宅。三回目の自律神経失調症だった。再び苦しい体と、否定想念で満ちた心をもてあます日々が続くが、それは、より私らしく生きるために必要なことだったと、あとになって気づく。
 憂鬱な症状は続き、閉じこもりがちな毎日を過しながら、気持ちはあせっていた。外に出なくてはいけないと自分を叱責することでさらに心に負担をかけ、疲れていた。仕事は一ヶ月行っては辞め、一週間行っては辞める状態。意思はあるのに体がついていかない。そんなある日、
「心のジム」の通信レッスンを受けることを思い立つ。手塚先生のレッスンが私の環境を、また大きく変えてくれた。
  x   x   x   x
 レッスンは無理のない、本当にリラックスした内容のもので、いつも自分のいいところを、きちんと書けるスペースがあった。一回目は、なんかグチばかり書いて送らせて頂いたように思う。相当落ち込んでいて、身体も息苦しさプラス憂鬱感もひどくて、メンタルクリニックで、もう一段階、強めの安定剤に抗うつ剤も処方されたところだった。その一回目、「現在もう底まで落ちたような心境で、自分のいいところが見えない」という私のレターの返信に先生は「底まで落ちたら、後は這い上がるだけ。気を楽に持ちましょう」とアドバイスを下さった。
 それにしても衣食住足りて、この苦しみは一体何なのだろうか。私は、戦後の時代に生まれた人達には、もっと別の充足がなければ幸せとは言えないんじゃないのだろうか、とも思う。それも人それぞれだけど、私の場合、両親からの自立が、その第一歩のように思えた。でも私はただ外で物を販売する仕事のみできたばかりで、自分のプライベートでは、お金の管理もうまくできないし、大切な食も、まともに作れないのであった。私は、いつも自分の処理しなければいけない問題を母親に押し付けてきたように思う。でも、この病気は誰かに代わってもらうわけにはいかないし、風邪とか期間が過ぎたら完全に治るというような種類のものでもないのだ。key Pointは自分なのだ。ある日、鏡を見たら、頬はこけ、見の下に茶色の三日月のようなくまをつけて、ボーダーのトレーナーで痩せた身体を覆っている全く生気のない自分を見て、心底、絶望したことを憶えている。それなのに、まだ夢を見たいとか、どこからやって来るのだろうか。
 でも、いつでも、私は、私が意識していない人としての自分は、やっぱり生きようとしていたんだね。そうすると、もっと成熟した自分を生きるために、この病も、私の人生のメニューにセットされていたものなのだろうか。答えはExactlyだと思う。
 先生のレッスンを始めて一週間後、私にひどい下痢症状が出た。おりしも月日は二〇〇〇年の一月一日で、身体中の水分が出尽くすんじゃないかと思うくらいに。帰省していた弟に病院まで連れていってもらった時お姉ちゃん、めったなことでは人って死なないよ≠ニ言われた。そう、いつでも私は死ぬことを一番恐れていた。怖がれば怖がるほど、もうコレがこの世の最後かも、という息苦しさに見まわれてきた。身体が硬くて、脳みそは考えをシャットアウトして、息を吐くことができない。何百回も。
 初めてのことにTryする時、つい大げさに身構える。肩もカチコチに凝っている。人と話す時、人の感情を極端に恐れて、神経をすり減らす。もっとゆったり、もっと他の人と気楽に付き合いたい。
今日、暇?
お茶、飲みにいこ!
そんなふうな友人ができなくなって、もう何年経っただろう。今の私、極端に恐怖心をもっている。
好きな場所へ行こう!
ホッとするところへ行きたい!
心の奥の方で、言葉にならない微風がフーっと、かすめていく。
行こう! 奈良公園へ
学生時代から、よく一人で、ぶらっと出掛けてたじゃない。その緑の輝きに、どきどきと感じていたじゃない。恋人ができた時も一緒に行ったところ、子供と手をつないで歩いたところだったよね。私は、不安だった身体の水をすっかり外ヘ流してしまった後、よりダイレクトに自分自身に希望を伝えることができた。
聞いてるよ=B私は心の深くにある思いをキャッチした。

 そうして手塚先生からの二回目のレターが来る頃、私は実家を一人で去った。行き先は奈良公園。その近くのワンルームが私の生活場になった。
 「一人で去る」。本当に簡単に五文字で片付いてしまえる、この事実。感情は知っているのだろうか。こんなシンプルな言葉。それから私は、言葉とフィーリングの違いを嫌と言うほど知ることになるのだ。
 引越しの日。二月三日は時々雨が降っていて、本当に奈良は灰色がかっていた。ガスコンロをジョーシンで買ったけど、マンションまで息切れしそうだったので、タクシーでワンメーター、利用させてもらった。そのガスコンロは幅が合わず交換に行くことになったが、その日、私は新聞公告で見つけたニットショップの面接があったので、父に行ってもらうことにした。マンションに帰ると父がコンロ、取り替えてもらったよ≠ニ。見ると、ピカピカのコンロが、きれいに収まっていた。これ、徒歩で、手で持って往復したん?&モフ体力、気力に改めて脱帽した。ほんまに私って体力ない=Bたぶん、六十五才の父より、私の方が早く死んじゃうかもしれないなぁ……。ちょっと落ち込んだ。父はじゃあ≠チて言って、すぐ帰った。一人で私はダンボールに囲まれて座り込んだ。部屋探し、仕事探し、生活の目途を立てない見きり発車。また息苦しさが襲ってきた。窓を開けてフーッ(一、二、三、四、五、六、七、八)息を吐いた。しばらく楽になるまで宙を、ぼーっと口を開けたまま漂っていた。いつものパターンで。十分〜十五分、ぼーっと身体の緊張をほぐしながら、私はいつも心の中で叫んでいた。
"こんな中途半端な体なんていらない
もう終りかも。最後かもなぁ
お願い、もう一回息させて
ベランダからグレイの夕方の空を見る。何も掛かっていない洗濯竿、洗濯バサミが時折、手持ち無沙汰にぶらぶら揺れた。

 取りあえず、今晩眠るスペースを確保しなきゃね、とガムテープをびりびり剥がしていって何個目かのダンボールで台所用品に行きついた。私は引越しの荷造りの時も衣類や英語関係の本に掛かりきって、食関係は母に任せっ切りだったのだ。抹茶色の薄紙に包まれたお茶碗、お皿、カップ、お箸、ボールなどがでてきた。三日前に母と大喧嘩して、お互い口をきいていなかったので、急に決まった引越しに母が、どんな思いで、この台所用品を一つ一つ薄紙に包んでいてくれたんだろう。それを思うと涙がにじんできて、次第に大泣きになった。泣いているうちに「息子の、コウジから離れていく」という自分のふがいなさにも余計に涙が溢れてきて、片付けようとしていたワンルームの空間は涙と鼻をぬぐって丸めたティッシュで一杯になってきた。泣きながら片付け、ティッシュが転がり、それでも、ずっと泣き続けた。

 パートの仕事も、自転車で三分のニットショップに決まり、ホッと一安心で、私は一人の奈良住まいを始めた。
 一人で暮らし始めて、パート勤めも始めて一ヶ月くらい経った。慣れないこと尽くしで、私は心身共疲れ切っていた。毎日、息も絶え絶えにパートから戻ると、部屋に電気もつけず転がり、ご飯やお風呂も取らず倒れていた。この頃も思い返すと大変な時期だった。自分を励ます気力もなく、ただ、なすがままに、苦しいままに横たわっていた。でも、また手塚先生のレターを握り締めて、私はよたよたと立ち上がった。ラジカセのボタンをONして、先生から頂いたテープをつけた。あの頃、部屋にいる間は手塚先生のテープがBGMのように流れていた。いつの間にか、一言一言全部憶えてしまっていたくらいだった。このテープにも私は心から感謝している。速い呼吸が、このテープを聞くと、不思議とゆったり、くつろいで、暖かい気持ちにほぐれていくのだから。

 部屋にいるポトスも私を助けてくれた。ただの植物として割り切れないくらい。フワフワの緑の葉を窓から入ってくる風に揺らしているポトス。そこにいて鉢に収まっているだけ。でも生きている。軽やかに。資格を取ろうと躍起になっていた過去の私。心地良さより効率を優先したがる私の側で気持ち良く、ただただ、その葉を広げている。私は、もっと植物に触れていたくて、千趣会のイン・ブルームという二ヶ月に一回、自宅に鉢と球根、または種を届けてくれるセットを申し込んだ。(次号に続く)

ホームページ | 本の紹介 | 教室のご案内