25号
巻頭言:ラブライフ(命を大切に)

No1:思いが現実になった

No2:光と共に 生まれた赤ちゃん 

No3:自然な私らしさのままでいられる

No4:光りに なりたい

No5:自分を探す旅(四)(最終回)



巻頭言:ラブライフ(命を大切に)(手塚)
  毎年お話することですが、一年のうちで新緑の季節ほど、自然の中に生命エネルギーが満ちる季節はありません。人間もそういう中に身を置くと、おのずと命がイキイキして、心が癒されてきます。
 理屈を越えて、自分が自然の一部、宇宙の一部だということが、自分の内側から分かると、人は自分の命を肯定し、尊重しないではいられなくなります。たとえ自分にダメな部分があったとしても、それはそれとして受け入れて。
 気持ちが落ち込んでいる人は、萌え立つみどりの中で、自分の良さを探してみましょう。肯定的な気持ちになりますよ。

 
「深い挫折感」「自分は駄目な人間」という見出しが、東京新聞の一面トップに出ました(4月5日)。少年による凶悪犯罪の背景を家庭裁判所研修所が分析し発表したのです。「普通の子がいきなりキレる」と言われていたけれど、そうではなく、日頃から自己イメージが悪く、追いつめられた心理状態にあり、自殺未遂など、前ぶれがあったと言うことです。
 親による幼児虐待のニュースもあとをたちません。子どもを虐待する親も、自分を追いつめてしまう環境にあって、苦しんでいると思います。
 人との比較で存在の価値や、命の重さをはかり、周囲との比較で幸福度をはかる。しかも比較するものは目に見える成績やお金や肩書き。こういう社会では、人々の心は無自覚のうちにむしばまれ、追いつめられ、精神的に崩れやすくなっていきます。その上、私たちの命を癒してくれる自然は、生活の場から遠くなって、心の治癒力も弱っています。
 少年犯罪や虐待の問題は、社会のすべての人が取り組まなければならない問題です。誰かとの比較ではなく、存在そのもの、命そのものがそのままで尊いのだということを、子ども達に伝えられる大人になりましょう。そして子ども達に安心と愛を伝え、社会の意識を変えていきましょう。その呼びかけが「ラブライフ(命を大切に)運動」です。

No1:思いが現実になった--Nさん
 「心のジム・テヅカ」に通うようになって、はや九ヶ月……。その間、私を取り巻く状況にも様々な変化が起きた。

 私が「心のジム・テヅカ」に行ってみようと思ったきっかけ……それは、いてもたってもいられない心の奥底から突き上げてくる衝動だった。
 「本当の自分の力を発揮したい」、「私の意思を邪魔するものの正体をつかみたい」と、私は長年、葛藤し悩んできた。自分自身の中に「神様から与えられた、私の仕事」があるはずだとわかっていても、現実社会ではなかなか力を表現できない腹立たしさ、じれったさ。「このまま終りたくない」、「なんとか道を切り開きたい」と念じる日々。
 テヅカジムに通う少し前まで、私は下の子を保育園に預けて、働いていた。慣れないコンピュータに向かっての経理の仕事と、子育てや家事との板ばさみで大変だった数年間。主婦が社会に出て働くことの「中途半端さかげん」を思い知らされた。やる気があっても「主婦であること」は、一人前の社会人にはなれない……。
 「これからは自分のペースでお金を稼ぎ、本当に私がやるべきことを、充分に時間をかけ、じっくり創りだしていきたい」、「自分の思うことを仕事として表現したい」と、経理の仕事を辞めた。

 「心のジム・テヅカ」に通うようになってからは、手塚先生の心のこもった愛情あふれるレッスンにより、私の心はすっかり落ち着き、穏やかな幸せを味わうことができるようになっていった。

 そして昨年秋、日頃念じていたことが現実のこととなった。
 「ワーカーズコレクティブ」という生活クラブ生協からの委託事業を、私が住んでいる地域で立ち上げる動きがあり、気が付いたら私は設立準備の発起人、五人のうちの一人になつていたのだった。全く何もない白紙の状態から始まって、二月には「ワーカーズコレクティブ」を設立し、四月には稼動するというハードスケジュールの中、私は毎日充実した日々を過ごしている。業務内容は、とりあえず個人宅配分の食材の配送業務から始め、自分たちの信条に合致することは何でも仕事に結び付けていくという幅をもたせていくことを話し合った。『しばらくは地域のワーカーズで働いて、資金ができたら、いよいよ今度は自分の思うことを事業にしていきたいな……』と、ぼちぼち思い始めている今日この頃。『今、私は幸せなんだな……』と素直に思う私だ。

● 「ワーカーズコレクティブ」とは
(一)地域に生活する人々の働く場づくり
(二)誰が社長でもなく従業員でもないという対等な関係性の中で、その主旨に賛同する人同士が出資金を出し合い、一人一人が責任を持って仕事の仕方を自分で決め、みんなと話し合いながら仕事を進めていく。
(三)設立した人たちが離れても、ワーカーズコレクティブはそれに関わる人がいて仕事がある限り存在し続ける組織

No2:光と共に 生まれた赤ちゃん --Yさん
 三年前の春に手塚先生と出会い、教室に通い、トレーニングを続け、私の心は変化して安定していきました。瞑想を始めて一年後には七年ぶりに待望の赤ちゃんも授かりました。二人目の赤ちゃんは、なかなか授かれなかったので自分がやるべきことが実現しつつあり、やっと赤ちゃんを授かる順番が訪れたのだと思いました。まさに、神様からのギフトでした。

 妊娠中は、一昨年夏の猛暑とつわりの時期が重なり疲れを感じる日々が続きました。先生に相談したところ「暑いということから意識を外すようにすると、ラクになる」とアドバイスを頂き、暑いと思う気持ちを創り出しているのは自分であり、本来の自分は暑くても寒くても何の影響も受けないのだということを教えて頂き自分を取り戻しました。食欲もなく食事の用意が面倒でおろそかにしていたのですが、野菜中心の和食に変えると美味しく食べられる状態に戻りました。

 先生からは「赤ちゃんには手のひらを当てて光を送り、光りに包まれた赤ちゃんを思い浮かべながら、あなたの心を伝えるようにするといいですよ」というアドバイスを頂き実行しました。「きれいな心で生まれてきてほしい」と赤ちゃんに伝えながら毎日、光を送リ、私の心も安心感で満たされましたが赤ちゃんの反応も楽しかったです。
 四ヶ月半という早い時期に胎動を感じ始め、それからも光を送ると嬉しいようでクルクルとよく動いていました。六ヶ月、七ヶ月と大きくなってくると起きている時間と寝ている時間がわかるほどでした。私と赤ちゃんが光で繋がっているということをいつでも実感できたことは何より嬉しかったです。

 五ヶ月目くらいで二度ほど大出血があり絶対安静の状態が一、二ヶ月くらいありました。流産は心配でしたが夫にほとんどの家事を協力してもらい、小学一年の長男にも支えられ無事に乗り切ることができ、自分が一人で生きているのではないということを知り、家族の大切さを身にしみて感じ、家族の絆も強まり結果的には良い経験になりました。

 障害のある赤ちゃんが生まれたら、という不安が妊婦さんにはいつもあると思いますが、障害なく生まれた誰もが、いつでも障害者になる可能性はあるし、その点ではみんな同じだと思います。
 出産は私の場合、帝王切開と決まっていました。手術の四日前から入院しましたが手塚先生のテープを毎日聞き、ずっと光のイメージとお腹で呼吸する練習をしました。手術は大変だということがわかっていたので光のイメージと呼吸に集中して乗り切るつもりでした。赤ちゃんが生まれるまでは局部麻酔で赤ちゃんが出てから全身麻酔をするということでしたが私は安定していたようで最後まで局部麻酔のままで手術を終えました。
 術後の痛みも、痛みに意識を集中すると全身が硬くなり余計に痛みが増すと思いますが、瞑想する時の要領で、お腹で息をしながら全身の力を抜くと痛みが減ります。術後の経過は自分でも驚くほど良かったです。病院での授乳は夜中と早朝にもありましたが「起きなくてはいけない時間に起こしてください」と心の中で祈ると必ず目が覚め、友達には気味悪がられましたが、一度も時計を使わずにすみました。

 生まれた赤ちゃんは内反足という先天性の足の病気があり一時はとても心配でしたが、先生のジムで瞑想することで、つらいことがあっても乗り越えることが昔よりは簡単になってきていますので今では大きな不安ではありません。
 光をいっぱい送って生まれた赤ちゃんは一歳になって、まだ一度も熱を出したことがないほど元気で、いつも目をキラキラさせて体いっぱい使って生きています。おとなしいし夜も良く寝てくれるし本当に気持ちが安定している子だと思います。母親が瞑想し、心を安定させることの効果はすごいですね。

 長男の時は「この家事を済ませなくてはのんびりできない」等、先のことばかり考えながら育児と家事をしていましたが、育児をするときは終りのない自分の欲求を解放しないと今を楽しめないと思います。小さいうちの、ずっと一緒にいられる時間は貴重なので、時間が自分の思い通りにいかないことも多々ありますが、かわいい赤ちゃんを楽しみたいです。「ママはあなたのためにいるんだよ」「あなたは、ママの宝だよ」「大好きだよ」と二人の子供達に伝えながら、私自身が子供達と共に、もう一度、子供時代を経験することを楽しみながら過ごしていきたいと思っています。
   ――手塚から一言――
 妊娠された方には、私は必ず、山本さんの文章にあるように、「赤ちゃんに光(気=生命エネルギー)を送る」ようにお話します。おなかの赤ちゃんはとても喜ぶと、どなたも言います。お母さんの愛がしっかり伝わるし、気持ちも良く、大きな安心に包まれるのでしょう。
 それは同時に、気持ちが不安定になりがちな母親の安定と安心にもなり、幸福感も大きくなります。これから、という方はぜひ実行してみてください。
 本当は妊娠する前に心をチェックして、過去の心の傷を癒してない人はきちんと癒し、抑圧のある人はそれを解消し、心を整える方法をある程度身につけてから、子どもを作ってほしいと常々思っています。子育てをする母親にとって、現代の社会はいろんな意味でストレスが多すぎて本当に大変だと思います。安心して子育てができて、母も子もつらい思いをしないように、社会のシステムも整えていかなければならないと思います。

No3:自然な私らしさのままでいられる--Mさん
 「何もできなくて、それでいい」。一年を振り返ったとき「何もできなくて、それでいい」、ふと出た言葉だ。

 子育てが一段落した頃、社会復帰した。当時の私は五年間のブランクのあせりからスキルアップに一生懸命だった。資格取得のためプライベートの時間も、家族に無理を言って勉強に費やした。確かにがんばっている私は生き生きしていた。ひとつの資格を取ったら次の資格へと、限りなく自分を追い込んでいるのに気が付かない。

 そんな私に転機が訪れた。ある検定試験の二度目の挑戦、不合格。意気消沈している時にテヅカジムで使っているノートをパラパラとめくっていたら「自分に対するプラスの評価」の文字が目にとまった。その下に「人は私のことを評価してくれると感じた」、と書いてある。さらに下線があり、注意書きには「人からの評価が良いとか悪いとかではなく、自分が自分を評価すること。評価は人それぞれの見方で違うから、人の評価に振り回されはいけない。」と手塚先生が言われたことがメモしてある。

 私は資格をひとつ取ることで人からの、評価もひとつ上がると信じていたのだろう。本当の私ではなく、スキルという飾りのついた私でなければ必要とされないと思っていた。自分で自分を縛っていた。こうでなければならない、こうあるべきだ、と。

 生まれた時は生きているだけで、皆に愛されていた。時が経つにつれ、人より何かできていなければ愛されないと感じ、不自由さをずっとずっと抱えていた。純心無垢だった幼い自分、その頃は自然体で生きていたのだなあと思う。しなければならないことをするのではなく、自分のしたいことをする本来の自分に戻りたい。

 私は小さい時から「いったい自分は何のためにこの世に生を授かったのか、この地上に降りてきて何の使命があるのか」夜空を見ては涙を流していた多感な子供だった。小学校の校庭に何百本もの不動の位置に佇んでいるイチョウの木に尊敬の念を抱いたりもした。社会人になってからは、母と二人、神社・仏閣へよく行ったものだ。静寂な森の中で「いったい私は誰なんだ」と自問自答していた。

 現在、テヅカジムに通って自分自身を見つめる機会に恵まれた。
 肯定的になれて、これでいいんだと思え、気持ちの切り替えができ、クヨクヨは隣に置き、穏やかな子供の頃の素直な気持ちでいられる。
 瞑想をして体の奥深く、顕微鏡で血液の細胞を見るように体のミクロの部分までもが活発に動いているのがわかった体験。まさしく一つ一つの細胞が生きていると実感が湧き、今、私は、ここに存在しているという事実。他者を通して存在感を確認するのではなく、自分で自分を認めるという感覚。自分で自分の存在を確かめ、生きていると感じ、宇宙からの光が満ち溢れ、自然な私らしさのままでいられる……。
 至福の喜びをかみ締めることのできる大切な時間を過している。

No4:光りに なりたい--Tさん
 日々、仕事や学校と雑多な事柄に体も心も翻弄されてしまいがちであるが、少しでも自分のあるべき姿でいたいという想いがテヅカジムに五年以上も私を通わせている。
 この日の瞑想会では、いつものように強く光と繋がるイメージを持つ。そうしているうちに私に膜のようにまとわりついていた雑念も消え、全身が柔らかい光に包まれた。光に繋がっている私ではなく光りそのものになりたいと思い、体中浸透させるため、普段あまり省みることの少ない体と心に感謝の念を送ってみる。

 まず頭に送ると、心の深いところで嬉しいと喜ぶ感覚が広がる。体に送ってみる。すると下半身から上に向かってエネルギーが湧き上がる。心にも感謝の念を送る。すると、そのまま光と繋がる感覚があり体の内側から私に宇宙のエネルギーが押し出されるようにあふれ出て、毛穴から出るだけでは間に合わず、皮膚が膨張するようだった。その感覚が何回かあった。
 光との一体感の心地良さに身を任せていたら、いつものようにまた「私はいつも光で繋がっている。光を頂いているのだ。また、そのことを忘れてはいけない」と自分の中からメッセージが来た。

 こうした体験がある度に、私はいつも、少しでも光と繋がる時間を長く持ちたいと思う。
No5:自分を探す旅(四)(最終回)--Aさん
 (前号まで)
 35歳の誕生日に、大阪ミナミの地下鉄で、息苦しさと脱水症状で動けなくなってしまった私。救急車で病院へ。三回目の自律神経失調症だった。再び苦しい体と否定想念で満ちた心をもてあます日々が続くが、それは、より私らしく生きるために必要なことだったと、後になって気づく。
 憂鬱な症状は続き、閉じこもりかちな毎日を過しながら、気持ちは不安と焦りでいっぱいだった。仕事は一ヶ月行っては辞め、一週間行っては辞める状態。
 そんなある日、「心のジム・テヅカ」の通信レッスンを受けることを思い立つ。
 一回目、二回目と進み、その頃私は以前から住みたいと思っていた奈良公園の近くに引っ越しをした。
 仕事も近くにパートを見つけ一安心。しかし、一ヶ月くらいは慣れないこと尽くしで、仕事から帰ってくると、息も絶え絶え、苦しいまま横たわっていることが多かった。そんな時にレッスンのテープを聞き流していると、不思議に呼吸も気持ちも落ち着いてきた。
     x   x   x   x
 手塚先生からの三回目のレターが来た。私は先生からのレターが唯一の楽しみでもう届く頃かな≠チて思う時期には、そわそわして何度も一階のポストに走るのであった(私は五階に住んでいる)。
 今回のアドバイスは、「明るいこと、喜びをどんどんノートに書き溜めましょう。そして一ヶ月間は本を読むなど、外から情報を入れることをしないで、あなたの内からのメッセージに耳を傾けてください。プラスの発見やひらめき、気づきがあったら、それもノートに書き溜めて下さい」というものだった。
 うーん、ちょっと難しそう。私は具合が悪い時も、まるで赤い糸のように本と繋がっていたから「ブック・ホリック」とでも言いましょうか。でも、この書き溜める作業は思いのほか楽しくて、今でも、そのノートは私の宝物で、読み返すたびに私の中のキラッと光るキラめきみたいなものが所々に点在しているのを見ることができて嬉しい。
 手塚先生には随分、励まして頂いた。息苦しい中でもあせらず、ゆっくり≠ニ。今になって思うのは、手塚先生には、私の中で長い間眠っていた「書く喜び」を引き出して頂いて、本当に心から感謝している。

 ある日、通信レッスンにあった「自然との交流」を更に進めようと、私は奈良公園へ足を運んだ。松林が楕円状に囲っていた小さなグラウンドのベンチに腰を下ろした。仕事が終って、すぐに自転車を押してやって来た。いろんな思いがあった。でも、マンションで転がるかわりに、こうしてやって来られたのは良かった。行き際にケンタッキーでチキンサンドとコールスローとウーロン茶を買ってきた。私は松林を見渡した。薄暗く暮れていく奈良公園で一人、チキンサンドを頬張った。
 光を失った松林が濃く影を落としている。その影の集まりに委ねていると、とても軟らかく、優しい気分が溢れてきた。とても大きな安心を感じることができた。言い訳とか、次、がんばることとか言わなくても、私が私でいること、それだけでいいんだって伝わってきた。引け目を感じなくていい。――ありがとう。嬉しかった――
 時折吹いてくる風が、真っ暗に暮れてしまった奈良公園を通り過ぎた。そして私の膝の上の白い紙ナプキンをはためかせた。二月も終る。もう春なんだ。私は、この時の松林から受けた大きな大きな安心感を今も決して忘れてはいない。

 ☆ レッスンの成果
四月に入り、手塚先生からの最後のレターが来た。四ヶ月。短いけど、本当に私を変えてくれた講座。返信に「プラスの変化」として私は次のことを書いた。
・ ふと気づいたこと、感じたことを書き留める、これがとても楽しくできたことが、すごく新しい発見になった。
・ 植物を育てるのが好きになり、また植物のイキイキしたエネルギーをキャッチできるようになった。特に落ち込んでいるとき、ずいぶん慰められた。
・ 風やみどり、空、自然の中でくつろいでいる自分を発見した。
・ 以前より子どもに対して愛情を感じられるようになった。
・ 夜寝る前のテープによる瞑想のあと、自分の中から何かいいものがふーっと外に出ていくのがわかるようになった。
・ 今までの35年間、私は私なりにしっかり生きてきたんだ、私は怠けていなかったんだと心から思えた。
・ 一日の終わりに、ちゃんと食べられて、働けたことを、心から喜べるようになった(これは本当に大きな変化です)。
・ 息苦しさも少なくなり、不安感はなくなった。
・ 自分を押さえつけていたワクをかなりゆるめることができた。

 ふだん話さない父も「方由見ちゃん、本当に変わったなあ」と言ってくれてとても嬉しかった。
レッスンの最後に「やりとげたあなたに、あなたなりのやり方で、お祝いをしてあげてください」と言うのがある。
 私はお祝いに映画を見に行って(英語のリズム、テンポが好き、内容は今一つ)、それからイギリス風カフェで、4ヶ月間を振り返り、良くがんばれたなぁと、自分をほめながら紅茶を飲んだ。

 この通信レッスンを始めてから、私は次々に、いい方へ自然に流れが変わって、生活させていただくことができた。
 たぶんこれからも、いろんな苦労や困難があって、また私は落ち込むことになるかもしれないけど、きっとそれを受け入れて乗り越えていけると思う。それもまた振り返ってみればより自分らしく生きなさいよ≠ニいう自然の教えかもしれないのだから。
 人は何度でも、つまずくけど何度でも立ち上がることができるのだ。
 先生のパワー、愛に本当に感謝している。ありがとうございました。

ホームページ | 本の紹介 | 教室のご案内