手塚千砂子のおしゃべり
(120)6月9日―大地のエネルギーをもらいながら―
                     
  前々回でお話した三重県の講座は「三重チャイルドラインセンター」(電話で子どもたちの悩みを聞く活動をしています)が企画してくださったものです。
  各地の公民館を使っていつものように「命の声を聴く自己尊重トレー−ニング」を行ないましたが、全6回のうち一回だけ、野外で行なうことを企画していただきました。コレがと〜っても良かったです!

  伊勢神宮(三重県)から山の方に車で30分くらい、樹木の鮮やかな緑がむせかえる山の中を走って行ったところに職員のいない小さな公民館がありました。その公民館の敷地で参加者たちと「命の声」を聞き、大地と樹木、太陽――大自然に感謝の思いをささげました。
  そこは伊勢神宮の土地なのか、、、(地元の人は多分そうだろうと言っていました)磁場の強い所でしたし、四方を山で囲まれでいましたから、強烈なエネルギーを感じました。
  それはもちろん人の命を活性化させ、心身を心地よくイキイキとさせてくれるエネルギーです。

写真は「高麗広(こうらいびろ)公民館」の敷地の草原で命の声を聴く参加者たち

  草原に仰向けになって、大地のエネルギーをもらい、木々の葉を通り抜けてきた風を受け、鳥の声を聞きながら、命の声に耳を傾ける――
  私は講師ですから立ちっぱなしの仕事ですが、参加された方々にこのような体験を通して、自分という「内なる自然」を感じてもらえたことが、とてもうれしかったです。

  命を強く突き動かすようなエネルギーを体験した人。大きく爆発的に湧き出す感謝の思いに涙する人など等。
  自然の中でしか味わうことのできない自然との一体感を皆さんに感じていただけた、すばらしいひと時でした。

  どうぞ読者の皆さんも、お近くの自然の中で、たまにはゆっくり深い呼吸をしながら大自然のエネルギーをもらい、「内なる自然」を感じてみてください。孤独感や不安感が消えて、安らいだ気もちで満たされることと思います。


  この企画をしてくださった三重チャイルドラインセンターのIさんから後日お手紙をいただきました。私にお礼を言ってくださったあとに「こんな良い季節に、こんなすばらしい企画をしてやりとげた私はスゴイ!」と、ご自分をほめることを忘れていませんでした。「自分をほめましょう」と言う私の提唱を実践していただいていることが、スバラシイ!
  Iさん、この企画と運営、お世話には時間と体力と“気持ち”をたくさん使ってくださったことと思います。本当によくやってくださいました。すごい! えらい! そしてありがとうございました!



  CD「たいせつなあなたへ」の感想はこちら

  「NPO法人・自己尊重プラクティス協会」のHPも見てください。




(119)6月4日―細胞は心の思いを受け止める―
                     
  京都でリーダーを養成するための「一日集中講座」を行なってきました。
  参加された方に毎回言われるのは「あっという間の時間だった!」ということ。一日集中して講座を受けるというイメージは,疲れるのでは? 集中力が持たないかも、、、ちょっとしんどそう、、、というものらしいのですが、この講座は心も体も軽くなって、気持ちの良い自分に出会えるので、皆さん 本当に喜んでくださいます。
  一方、講師をつとめる私はというと、エネルギーをガンガン使うので案外疲れるのです。
  しかし、この疲れを軽減させ、回復を早めるためのエネルギーを補いながらやっていますし、参加者の皆さんの充足の笑顔をいただくので、心は幸福感で満たされます。

  今年の2月に講座を受けたSさん(30代男性)は、こんな感想を送ってくださいました。


  「講座でフィーリングトレーニングを受けた時、 体に「ありがとう」と伝えると、本当に体のすべて、臓器や血管、骨レベルだけでなく、細胞の一つ一つから、本当にありがとうーっ!と言う声が聞こえるように感じました。光の玉に包まれているような感覚を覚え、全身が喜びに満ち溢れた瞬間でした。
  その後2ヶ月の「自分をほめる実践」により、多くの気づきがありました。」


  私たちの体〔細胞〕は 瞬間瞬間の心の思いや環境の刺激を受け止めながら働き、命を支えてくれているのです。そういうことが、リクツで知るのではなく、「感覚的に、感動を持って知ること」ってステキだと思いませんか?


  CD「たいせつなあなたへ」の感想はこちら

  「NPO法人・自己尊重プラクティス協会」のHPも見てください。




(118)5月26日―命の中に泉がある(2)―
                     
  皆さん、ごきけんいかがですか。前回の更新からだいぶ間があいてしまいましたね。スミマセ〜ン。

  三重県の桑名市、四日市市、鈴鹿市、津市、伊勢市、松坂市とワークショップで回ってきました。
  三重県は温暖な気候のせいか、心が温かくゆったりしている人が多いように感じました。温かな人の心に触れる、というのはこちらの気持ちも安らいでいいなぁ〜と、じっくり味わってきました。そんな皆さんとご一緒に「命の声を聴く」体験ができたことはとても幸せでした。

  3年前にも三重県で「命の声を聴く自己尊重トレーニング」を行なったことがあり、そのときの受講者から声をかけられたのがうれしかったです。

「あれからずーっと実践しています。子どもをほめて育てられるようになってホントによかったです」とAさん。

「いまでは『あなたの娘でよかった』『あなたの母親でよかった』と心から言い合える親子の関係を作れて、とっても幸せです」と幸せそうな笑顔のBさん。

「夫が何かしてくれても『あたりまえ』と思っていたのが、3年前に講座を受けてから、しぜ〜んに夫に『ありがとう』と言うようになりました。夫もうれしそうです」とCさん。

  中には「本を買って一人でやっていました。すごく楽になってよかったです」と言う方もいらっしゃいました。

  実践してくださる皆さんが、それぞれにプラスの変化を得て幸せでいてくださるのは、本当にうれしく、しみじみとやりがいを感じます。


  鈴鹿市で講座を行なったとき、参加者の中にこういうことを言われた方がいいました。
  「いのちに感謝を伝えたら、光の小さな粒のような泡のようなものがまるで泉が湧くように湧いてくる、そんなビジョンが目に映って、とてもここちよい感覚でした」

  「命の中には本当にがあるのですよ」と私。
  その方は自分の中の
を発見できたような喜びを味わったことと思います。

  どうぞこのサイトの読者のみなさんも、ご自身の命の泉――その深さ、神秘さに出会って、ますます幸せになってくださいネ。


  CD「たいせつなあなたへ」の感想はこちら

  「NPO法人・自己尊重プラクティス協会」のHPも見てください。




(117)5月12日―命の中に泉がある―
                     
  暑くなってきましたねぇ〜。
と言っても東北や北海道ではまだまだ気温は低いようですが。
  気温が変わりやすい時期は、カラダの調節がうまく行かずに風邪を引く人も多いので、どうぞお気をつけください。

  3月に私の一日集中講座(自己尊重プラクティス教会主催)を受けたJさん の『命の体験』を皆さんにもお伝えしたいなと思い、Jさんの了解を得て、その一部を載せさせてもらいました。

  「休憩のとき、横になって自分の身体を感じていたら涙が出てきました。 自分の身体をかんじるというワークは、今までたくさんやってきたはずなのに、この泣けている私は何だろう、、、と。
  今までのものとは違うのかもしれない、湧き出てくる感覚の涙。
  内側から泉のように美しく湧き上がる感覚。
  生きていることを感じられたのかもしれない。
  生きていると言うことは、もしかしたらとてつもなく美しいものなのかもしれない。
  自分のパタ−ンに引きずられながらも自分を見捨てず、ここまでこれて、なんて私はすばらしいんだろう。
  私は私の存在に感謝する。
  そしてこの出会いがあったことに。
  本当にすばらしいです。
  生命の根元は光なのかな、、。
  体のどこかが感動しています。これからの私が楽しみです。
  ありがとうございます。」


  このように講座の感想を書いてくださったJさんは、その後の生活の中でも自分への見方を肯定的に変えていく努力をしていらっしゃいます。

  (マイナスのクセがでてきても)
「自分が主体だよ!‥大丈夫だよ」と、自分を励ますように切 り替えています。

  片づけをしていたら‥過去のできごとが表面に浮き出され、主 人との関係性にみえない雲が掛かっていたことが、少しずつク リアになっています。主人としっかり向き合って、たくさんた くさん話をしています。お互いの素直な心が20年以上もこん なに奥深くにしまわれてしまっていたなんて、びっくりしてい ます。」

  
自分の命の深みにあるキラキラしたものに出会うと、今まで周囲にいた人たちとの関係性も、よりクリアになり、自分らしい関係の作り方ができるようになってきます。
  Jさんもご主人との絆を深くされたようですね。私もとてもうれしく思います。(Jさん、掲載を了解していただきありがとうございました)



「命の声を聞く」体験をしませんか。
6月2日(土)京都で。7月7日(土)東京で。10時〜午後4時30分まで、自己尊重感を高めるための一日集中講座を行ないます。『リーダー養成講座』と銘打っていますが、特にリーダーを希望しない方もOKです。
自己開発に大きな効果が上がります。命への尊重感が高まり「本来のよりすばらしい自分」と出会うきっかけになると思います。
  詳しい情報を知りたい方はこちらをクリックしてください。


  CD「たいせつなあなたへ」の感想はこちら

  「NPO法人・自己尊重プラクティス協会」のHPも見てください。




(116)5月3日 ―心に響くいのちの声―
(115)4月28日 ―あなたも霊性を高めて幸せに―
(114)4月18日 ―新しい命の誕生―
(113)4月15日 ―新緑のエネルギーを心に―
(112)4月4日 ―テクニックではなくハートで―
(111)3月26日 ―チョコは天下のまわりもの―
(110)3月17日 ―満天の星を見上げたい―
(109)3月8日 ―結婚相手との出会い―
(108)2月23日 ―「ほめ日記」、つけてますか?―
(107)2月11日 ―あなたは義理チョコ派?―
(106)2月4日 ―いのちを守る政治を!―
(105)1月31日 ―いろいろありましたね―
(104)1月22日 ―イメージしていますか―
(103)1月12日 ―どういう自分でありたいか―
(102)1月3日 ―より良い年にしましょう―
(101)12月29日 ―よいお年をお迎えください―
(100)12月25日 ―「ほめ日記」で子育てが楽しくなる―
(99)12月18日 ―ストレスに負けないで―
(98)12月12日 ―命の声を聴いていますか―
(97)11月25日 ―命の声を聴くワーク―
(96)11月23日 ―愛は回る―
(95)11月14日 ―大切なことを教えてこなかったツケ―
(94)11月1日 ―秋は空を見上げて―
(93)9月13日 ―からだをいたわると心が元気になる―
(92)8月28日 ―命は汚すことができない?―
(91)8月23日 ―京都・大徳寺で―
(90)8月11日 ―イメージ通り合格しました!♪―
(89)7月30日 ―思うことは実現する!―
(88)7月21日 ―お見舞い―
(87)7月11日 ―だいじょうぶ、だいじょうぶ!―
(86)6月25日 ―どうしたら不幸な事件がなくなるの?―
(85)6月4日 ―疲れたときは体ほぐしを―
(84)5月24日 ―「ほめ言葉」を知っていますか―
(83)5月13日 ―「メールの返信について」―
(82)5月5日 ―「自分の中の「愛」を信じて」―
(81)4月26日 ―「祈りの力」―
(80)3月18日 ―「ほめ日記の基本的な書き方」―
(79)3月10日 ―「やさしい人に出会えるように」―
(78)2月12日 ―「もって生まれた性格って??」―
(77)1月15日 ―「苦しい時に苦しいことはしないで」―
(76)1月3日 ―「今年はどんな年に?」―
(75)12月29日 ―「お正月休みは自分をきれいに」―
(74)12月17日 ―「4ヶ月ぶりです」―
(73)12月11日 ―「お天気とこころの関係」―
(72)11月27日 ―「変化を楽しんで!」―
(71)11月19日 ―「ネット・レッスンが始まります」―
(70)11月2日 ―「嫌いな故郷を好きになる」―
(69)10月18日 ―「もうすぐ始めます」―
(68)10月5日 ―「どうして許せるの?」―
(67)9月10日 ―「自然災害といのち」―
(66)8月31日 ―「せんそうをとめる心」―
(65)8月17日 ―「自分の体にありがとう」―
(64)7月24日 ―「幸せの形が変わった」―
(63)7月13日 ―「たった三日で気分がラクに」―
(62)6月10日 ―「星五つ★★★★★」―
(61)5月18日 ―「新刊・発売中!」―
(60)5月14日 ―「なんで急ぐの?」―
(59)4月3日 ―「HNさん、消えないで!」―
(58)4月2日 ―「自分を愛するために」―
(57)3月23日 ―「スミマセン 遅れます」―
(56)3月4日 ―「じっくり作っています」―
(55)2月18日 ―「ストレスをためないように」―
(54)2月2日 ―「カンタンに変わる!」―
(53)1月22日 ―「お肌にも心にも潤いを」―
(52)1月15日 ―「心とからだを大切に」―
(51)1月2日 ―「新年のごあいさつ」―
(50)12月29日 ―「どんな年でしたか」―
(49)12月11日 ―「命の声がきこえた!」―
(48)11月19日 ―「森の中で自然と一体に、、、」―
(47)9月25日 ―85才で女優デビュー―
(46)8月24日 ―「冬のソナタ」最終回―
(45)7月23日 ―自殺者が過去最多に―
(44)7月10日 ―「心とからだを大切に」―
(51)1月2日 ―「新年のごあいさつ」―
(50)12月29日 ―「どんな年でしたか」―
(49)12月11日 ―「命の声がきこえた!」―
(48)11月19日 ―「森の中で自然と一体に、、、」―
(47)9月25日 ―85才で女優デビュー―
(46)8月24日 ―「冬のソナタ」最終回―
(45)7月23日 ―自殺者が過去最多に―
(44)7月10日 ―悲しいデータ―
(43)5月27日 ―自殺のサイトから行き着いた所―
(42)5月4日 ―何かいいことありましたか?―
(41)4月7日 ―いい季節になりましたね―
(40)3月23日 ―船の上で2泊3日―
(39)2月23日 ―自分を許しながら―
(38)2月1日 ―40才から脳が育った―
(37)1月7日 ―謹賀新年―
(36)12月30日―今年もどうもありがとう!!―
(35)12月22日―今年一年分 ほめましょう―
(34)11月22日―自分を好きになるCDができた!―
(33)10月16日―質問は「問い合わせ」欄にください―
(32)8月22日 ―投稿詩「自分の感覚を、、、」―
(31)8月5日 ―十年目で希望実現!―
(30)7月23日 ―今、迷っていても―
(29)5月8日 ―箱根の杉の木から教わったこと―
(28)2月2日 ―いつも元気ハツラツじゃなくていい―
(27)1月9日 ―新年の希望を胸に!―
(26)12月31日 ―今年もどうもありがとう!―
(25)10月27日 ―あなたの変化・発見を聞かせてください―
(24)8月21日 ―あなただけのタノシイ夏を―
(23)8月10日 ―星に願いを―
(22)6月23日 ―自分をほめると運が良くなる―
(21)5月19日 ―「光の存在」のメッセージ―
(20)3月31日 ―「命のふしぎ」―
(19)2月23日 ―愛を長続きさせるコツ―
(18)1月21日 ―ユニークな長所―
(17)1月4日 ―あけましておめでとうございます―
(16)12月30日 ―2002年の幸せのために―
(15)12月9日 ―ユニークな長所―
(17)1月4日 ―あけましておめでとうございます―
(16)12月30日 ―2002年の幸せのために―
(15)12月9日 ―死刑囚の支援をしています―
(14)11月25日 ―新連載の予告です―
(13)11月15日 ―心に不安が湧いたら―
(12)11月4日 ―失敗しても良いところはなくならない―
(11)10月24日 ―ママ、良くないよ―
(10)9月30日 ―人類の叡智を信じて、不安を大きくしない―
(9)9月14日 ―21世紀は戦争のない平和な世紀!―
(8)9月2日 ―子どもの心が知っていること―
(7)8月18日 ―0歳から100歳まで―
(6)8月5日 ―今、だれに理解されなくても―
(5)7月29日 ―60代も、高校生も、ラブライフ!―
(4)7月21日 ―また虐待死―
(3)7月15日 ―朝日新聞にとりあげられた―
(2)7月8日 ―本来の愛をとりもどす―
(1)7月1日 ―心が資本―


(このページを読んで下さってありがとうございました。
 またアクセスして下さい。)
                     
ラブライフ運動(命を大切に運動)推進ネットワーク代表 手塚千砂子
ホームページ | 本の紹介 | 読者・受講者のページ